FC2ブログ

石油給湯器 長府 IBF-3970D

2023.10.26 19:57|給湯器
昨夜の急な雷雨により給湯器が壊れてしまったお客様の石油給湯器を交換させていただきました。

IMG_7444.jpg

かなり近くに落ちてしまったそうで、電源を入れても表示部が全く映らない状態でした。

急遽夕方までにはお湯が使えるよう、給湯器を取りに宇都宮へ行き交換させていただきました。

IMG_7445.jpg

配管の露出部が多く、保温の経年劣化もみられたのでやりなおしました。

IMG_7446.jpg

すぐに対応してもらって助かったと喜んでいただけました。

アメージュリトイレ 便器、タンク交換

2023.10.23 20:03|トイレ
アパートトイレの便器とタンクを交換させていただきました。

IMG_7415.jpg

シャワートイレはそのままに便器とタンクの交換です。

IMG_7417.jpg

既存の便器を撤去したらのり付けがされてなかったのか排水ソケットごとはずれてしまいました。

フランジを新たに設置します。

IMG_7418.jpg

排水アダプターと止水栓を取付。

IMG_7419.jpg

シャワートイレを戻して取替完了。

IMG_7420.jpg

灯油配送価格を更新しました。

2023.10.21 19:47|灯油のこと
10月23日(月) AM9:00ご注文分より

詳しくはこちらをクリック!!

ターボファン→シロッコファンへ交換

2023.10.20 19:50|換気扇
自宅の吸込みが悪くなり40年ほど経過したターボファンをシロッコファンへ交換しました。

IMG_7330.jpg

IMG_7331.jpg

排気口の位置からスリムタイプを選定。

IMG_7355.jpg

届いた時点で嫌な予感がしていた幕板。

IMG_7351.jpg

このシールを貼るのなら配達で対面してるのだからちゃんと中身確認して下さいと言わないと絶対トラブルになるのに。。。

IMG_7349.jpg

開梱すると上下二か所がひしゃげた状態。。。。

連絡案件だな~と思いつつもいろいろな手間を考えると自宅用なので今回は目をつむりましたw

販売用途ではそうはいきませんが、配送の方々には常日頃お世話になっていますのでこの程度のことは許容範囲です。

IMG_7352.jpg

吊戸棚が昭和過ぎてレンジフードだけ浮いてしまいましたが取付完了。

IMG_7357.jpg

音も静かでお手入れも段違いに良さげで満足です。

IMG_7358.jpg

ダイニチ FW-5719SGX E13 修理

2023.10.20 17:23|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-5719SGX 2019年製

エラー:E13 不完全燃焼防止装置作動 修理させていただきました。

IMG_7392.jpg

試運転で症状が再現しない為、エラー時の使用状況の聞き取りとエラー履歴よりE13、E03、E02について対処させていただきました。

IMG_7393.jpg

バーナー部の確認。
フレームロッドのシリコン付着とバーナー網の凸凹変形、網の破れなし。

IMG_7395.jpg

気化器ノズルの確認。
ニードル部にカーボン固着あり。

IMG_7396.jpg

フレームロッドと気化器を交換し試運転をして修理完了です。

ダイニチ FW-3620L E02,E03修理

2023.10.19 16:52|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-3620L 2021年製 

エラー:E02 不着火  エラー:E03 途中消火 同一型式2台修理させていただきました。

IMG_7384.jpg

本体内の灯油を確認すると異常はありませんでしたが、気化器のノズルにかなりの詰まりがあり、不良灯油ご使用の痕がみられました。片方は電源コードの硬化も見られたので交換です。

IMG_7388.jpg

バーナー部はじゃっかんのシリコン付着とフレームロッドの変形がみられたので調整手直ししました。

IMG_7386.jpg

シリコン除去にはプロクソンのペンサンダーがとても便利です。

IMG_7389.jpg

内部清掃とファン回りも分解清掃しました。

IMG_7387.jpg

再度組立試運転。

一台は修理完了。

が、もう一台が何度運転しようとしても点火せずにエラーE:02で停止。

点火ヒーターの作動確認後電磁ポンプが灯油を吸い上げる音がない為、電磁ポンプの抵抗値と作動時の電圧を測定。異常なし。

実際に部品を外してフィルターまわりのゴミかみを確認するもこちらも異常なし。

たまたま同一機種だったので試しに修理完了した方の電磁ポンプを組付け運転すると正常に作動。

テスターの測定値は正常な為、電磁ポンプの故障と判断していいものか悩みましたが、ダメ元でなにか物理的なものが原因なのかと試しにフィルターをはずしてノズル用の細い針で吸い込み口を押してみると内部のピストンが押し上げられ気化器との接続部から勢いよく液体(灯油?水分?)が出ることを確認。

IMG_7391.jpg

再度組立試運転。

最小、最大火力で計20分運転異常なし。治ったw

では何が原因だったのか?電磁ポンプのフィルターは目が細かいのでまわりにゴミの付着がないところをみるとタンク内のわずかな結露水をポンプが吸い上げてしまい、作動しなかったか?針で押した時にその水分が抜けたのかと考えますが、、、

最初にお預かりの際に真っ先に本体タンク内の灯油を抜き取り不良灯油でないか、水の混入がないか確認をしますが、特に異常はありませんでした。

いずれにせよ修理完了で良しとしますが今後の参考になる修理でした。


ダイニチ FW-KS5717SDX E13修理

2023.10.18 18:34|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-KS5717SDX 2017年製

エラー:E13 不完全燃焼防止装置作動 修理させていただきました。

IMG_7380.jpg

点火後間もなくエラーのため、フレームロッドを確認します。

IMG_7381.jpg

変形垂れ下がりバーナー部に接触していました。
シリコンの付着は無し。

経過年数から気化器、フレームロッドを交換させていただきました。

IMG_7382.jpg

組付け後内部清掃と試運転異常なし。

ダイニチ FW-4719LS E09修理

2023.10.17 20:39|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-4719LS 2019年製

エラー:E09 過熱防止装置作動 修理させていただきました。

IMG_7373.jpg

症状確認の為運転ボタンを押すと点火操作までいき運転開始。

すぐに消化してしまいモニター表示部にフィルターサインが点滅した後E09で停止。

内部の温度が異常な高温状態で過熱防止装置が作動している為、背面を確認するとモーターリード線とファンが接触し停止した状態になっていました。

分解し清掃とバーナー部の確認をします。

IMG_7377.jpg


IMG_7376.jpg

バーナーとフレームロッドのシリコン付着をやすりで除去し、変形したフレームロッドを修正し適正な位置にバーナー間隔を調整し再度組付け。

IMG_7378.jpg

簡易電流値測定と最大火力燃焼状態をチェックし修理完了です。




フロート弁、ボールタップ交換

2023.10.14 17:53|トイレの修理
高年式トイレのタンク内部品の交換をさせていただきました。

IMG_7369.jpg

パナホーム向けのINAX製品でタンク品番の記載がなく、補修部品での対応は難しいと思われましたが便器品番から当時対応していたタンク品番を検索し展開図から品番を特定しました。

トイレを流すとゴム玉がガイドから脱落してしまい水が流れ続けてしまう状態でした。

IMG_7370.jpg

取り外してみると根元が補修された跡があり、テープをめくると折れた痕跡がありました。

IMG_7372.jpg

純正品のフロート弁と汎用品のボールタップを交換します。

IMG_7371.jpg

純正品よりボールタップの浮き玉が小さく、こちらの方が排水時にフロート玉が浮き上がる際にも干渉せず都合が良さそうです。

キッチン排水詰まり補修

2023.10.13 20:07|お悩み解消します
キッチンの排水が流れなくなってしまったとご連絡をいただきました。

キッチン排水トラップを分解清掃し、蛇腹ホースの詰まりを除去。

IMG_7364.jpg

外からもドレンクリーナを使って排水管の汚れを除去しました。

IMG_7362.jpg

無事流れるようになりました。
| 2023.10 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ