石油給湯器内蔵型の逃し弁と減圧弁の交換をさせていただきました。
水道検針の際に漏水の疑いがありますと言われたようで、水廻りで比較的チェックのしやすいトイレなどをまず点検しました。
すると、電源が入っていな状態の石油給湯器の逃し弁排水部から常に水が排水されているのを確認。
この場合考えられるのが、宅内の各混合水栓からの逆流もしくは逃し弁の故障のいずれかで、チェックの結果水栓は問題なさそうでした。
部品を取り寄せ交換です。

減圧弁

逃し弁(安全弁)
今年で設置後10年になるので減圧弁も同時に交換しました。

取替後水が排水されてないことを確認。
設定温度を高温に設定し、しばらくしてから逃し弁排水部よりお湯がチョロチョロ出てくることを確認して修理完了。
水道検針の際に漏水の疑いがありますと言われたようで、水廻りで比較的チェックのしやすいトイレなどをまず点検しました。
すると、電源が入っていな状態の石油給湯器の逃し弁排水部から常に水が排水されているのを確認。
この場合考えられるのが、宅内の各混合水栓からの逆流もしくは逃し弁の故障のいずれかで、チェックの結果水栓は問題なさそうでした。
部品を取り寄せ交換です。

減圧弁

逃し弁(安全弁)
今年で設置後10年になるので減圧弁も同時に交換しました。

取替後水が排水されてないことを確認。
設定温度を高温に設定し、しばらくしてから逃し弁排水部よりお湯がチョロチョロ出てくることを確認して修理完了。