FC2ブログ

灯油配送価格更新しました。

2022.02.26 09:10|灯油のこと
2月26日(土) AM9:00ご注文分より

詳しくはこちらをクリック!!

ガス湯沸器→ガス給湯器へ

2022.02.19 18:22|給湯器
昨日やらせていただいた湯沸器から給湯器への変更工事です。


IMG_5222.jpg

IMG_5223.jpg

湯沸器が壊れてしまったので外付けの給湯器へ交換したいとご要望をいただきました。

お話をいただいてから約1カ月お待たせしてしまいましたが、やっと給湯器が入荷し工事させていただきました。

今回は同時に複数の工程が絡み中々時間を要する工事となりました。

以下工程概略

・ガス消費量アップのためボンベ10K1本立てから20K2本立てへ増設、ボンベ位置変更に伴い新設ガス配管工事

・給湯器電源のための防水コンセント増設工事

・給水配管の取出し接続工事

・給湯配管工事

・リモコン通線取付工事

・シングルレバー混合水栓取付

ざっとこれだけの工程が必要になりました。

中でも大変だったのが、既設配管の腐食によるやり直しと植木の根っこの処理でした。

IMG_5220.jpg

ほぼ一日がかりの工事となりました。

ついでにいろいろ

2022.02.17 18:30|お悩み解消します
本日は灯油配送ついでに、勝手口の照明が切れてしまったので見て欲しいと一人暮らしのお客様からご依頼いただきました。

IMG_5218.jpg

IMG_5219.jpg

蛍光灯と点灯管を交換しました。

高い場所、重いものなど気にはなっているけどついつい後回しにしていることございませんか?

最近は高齢世帯や一人暮らしのお客様から、なんとなく気にはなっているんだけどわざわざ業者に依頼するのもなぁ…
どこに頼めばいいんだろう?と言ったお声をいただくことがあります。

例えば、

・水栓の交換
・スイッチ、コンセント類の交換
・照明器具交換
・漏水補修
・ドア鍵交換
・火災報知器交換 

など

配達ついでに!ついでじゃなくても!!当店でお役に立てる事があるかもしれません。

その際は是非お声がけを!!

ガス衣類乾燥機 リンナイ RDT-54S-SV

2022.02.15 20:03|取付工事
使えば解る満足度の高い製品と言えばガス乾燥機。

オール電化住宅の方でもガス乾燥機を使いたいが為にガス設備をつける家庭もあるほどです。

いいモノだということは前々から聞いてはいましたが、実際に使って実感するまでには至らなかったので自宅に設置してみました。

昨年末に取引がある管材屋さんの展示会で購入。

注文時にコロナの影響で納期が遅れるとの事でようやく本日届きました。

IMG_5203.jpg

当初設置予定だった洗面化粧台の真横は、窓を覆い隠してしまうので右側壁面に急遽変更。

IMG_5204.jpg

専用のユニット台は高さと幅を変更できるので、コンセントや水栓、洗濯機フタの開閉に干渉しないギリギリの高さでなるべく低い位置で固定。

IMG_5208.jpg

仕事の合間の作業だったのでガス配管までは終わらず今日は機器の設置までにしておきました。

試運転するのが楽しみです。

井戸ポンプ KPS PC-H250F

2022.02.12 19:54|井戸ポンプ
本日はSANYOの井戸ポンプ交換に行って参りました。

IMG_5194.jpg

圧力スイッチの不具合のせいかポンプが回り続けてしまう症状が出ておりました。
年式から新たに交換させていただきました。

IMG_5195.jpg

現在はSANYO製のポンプは製造されていないので製造元であったKPSの後継機をつけさせていただきました。

TOTO ピュアレストQR  組み合わせ便器

2022.02.09 18:17|トイレ
本日は、便器、タンク、ウォシュレット丸ごと交換に行って参りました。

IMG_5064.jpg

旧INAXからTOTOへ交換です。

IMG_5065.jpg

排水管の立ち上げ高さが足りないので継ぎ足しソケットで延長し適正な高さで切断します。

IMG_5068.jpg

便器同梱の専用ソケットアダプターを取り付けて便器を設置します。

IMG_5070.jpg

墨出しの位置に下穴を開けて専用のビスで固定して取付完了です。

IMG_5072.jpg


ガス給湯器 GK-2023K

2022.02.07 18:31|給湯器
昨年末にご注文いただいていたガス給湯器の取付工事に行って参りました。

IMG_5192.jpg

一月以上お待ちいただくことになりましたが、その間貸し出し用の給湯器を使っていただきました。

IMG_5193.jpg

商品入荷までの間、貸し出し用の給湯器がございますのでお気軽にご相談下さい。

クセが強めな水栓

2022.02.05 19:07|水栓
サーモシャワー水栓をお湯側にひねると途端に勢いが弱くなるので見て欲しいとのご連絡をいただきました。

IMG_5188.jpg

MYM(株式会社喜多村合金製作所)製 MS6811

IMG_5184.jpg

シャワーホースの根元がミラーキャビネット横から出ているのでユニットバスにあわせた独自規格のようです。

給湯側のフィルターの詰まりを確認したいのですが下のカウンターが邪魔をして道具がうまいこと入りません。

IMG_5182.jpg


仕方なく水栓自体を取り外そうと、水、湯、シャワーの接続を外すも、背板と水栓がどう固定されているのか一向にはずれない・・

IMG_5185.jpg


IMG_5183.jpg

ここからどうにもこうにも本体を外すことができず。

IMG_5189.jpg

仕方なくもう一度止水栓用のマイナスドライバーで試すも水栓側の溝の形状が山なりになっていてうまく回らず、なんとか右のプライヤーでわずかながらフィルターの頭をかませて外すことができました。

IMG_5181.jpg

やはり井戸水のせいか相当詰まっておりました。(写真は一度洗ったあと)

もう一度カバー類を元に戻して吐水。

IMG_5186.jpg

修理前はあまりに水圧が弱くお湯側を出しているにも関わらず給湯器が反応しませんでしたが、清掃後はきちんとお湯の量も出るようになりました。

MYMは事業譲渡を既に行っておりKVKが引き継ぐ形で補修部品や代替製品の取り扱いをしているそうですが、この製品に関しては情報がでてきません。


仮に水栓の交換をするとなった場合ミラーキャビネットの加工などが必要になってきそうです。

ユニットバスは数十年耐用年数があるとしても、水栓類はいずれ取替えの時期が必ず来ます。
あまり独自性の強い製品ですと、それだけで価格が高い、そのメーカーのものしか取付できず選択肢がない、メーカー自体がなくなっている可能性などデメリットしかありません。

ユニットバスなどを入れ替えるタイミングなどで水栓を選ぶ際はよほどのこだわりがない限りは汎用性の高いスタンダードなものを選ぶのが良いでしょう。


| 2022.02 |
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ