FC2ブログ

トイレ ロータンクからの水漏れ補修

2021.07.21 18:05|トイレの修理
数日前よりトイレの床が水で濡れていることがあるとの事で点検にお邪魔しました。

タンクの下あたりが濡れていたということで、密結パッキンを取り寄せ交換です。

トイレを構成している部分としては、タンクレストイレ等を除くと、便器、タンク、便座に分類出来ます。

便器とタンクの接続部を外すと大きなパッキンがあります。
これが密結パッキンです。

IMG_4487.jpg

右が新品。

IMG_4488.jpg

外したパッキン。
ところどころ亀裂があるのがわかるかと思います。

タンクを元に戻して修理完了です。



石油給湯器 バーナー ノズル清掃

2021.07.10 17:34|給湯器修理
石油給湯器をお使いのお客様より、リモコンの電源を入れると警報音が鳴り運転出来ないとご連絡をいただきました。

長府 KIBF-3864AG 2013年製

エラー:130 着火ミス、途中失火(エラー:110)を何度も繰り返した場合に発報

お客様に確認した所、エラー:110が何度か出てはリモコンの入り切りをしたとのこと。

制御基板上でしかリセットできないため、着火ミス、途中失火の原因を解消する必要がありました。

設置経過年数からバーナーの汚れ具合を確認してみました。

IMG_4363.jpg

作業しやすいようにコネクタ類を外してバーナー部だけを取り出します。

IMG_4365.jpg


IMG_4366.jpg

燃焼筒、ノズル、イグナイターに付着したススをブラシと少し灯油をしみ込ませたウェスで掃除します。


IMG_4362.jpg

缶体内に油溜まりなどないかもチェックしました。

炎検出器などもチェックし、再びバーナーを組付け、コネクタ類を戻し試運転。

給湯運転→異常なし

ふろ自動運転→エラー:312 ふろサーミスタ不良

あれ?

もう一度給湯器側へ戻り確認すると、
ふろ水流スイッチに付いているサーミスタという水温を計測するセンサーのコネクタを繋ぎ忘れていました

再度試運転!!

今度こそ異常なし

これでしばらくは延命できたのではないかと思います。









ビルトインコンロ キッチン水栓交換

2021.07.07 17:26|ビルトインコンロ
古くなり点火しづらくなったコンロとハンドル部から水漏れがある水栓交換のご依頼をいただきました。

交換前

IMG_4354.jpg

リンナイ製の全面五徳タイプ。
このコンロもおよそ16年ご使用されており、五徳がしっかりしているので人気があったタイプですね。

IMG_4355.jpg

作業の9割が油汚れ落としといっても過言ではないビルトインコンロの交換

汗を含んだマスクは呼吸がしづらくてたまりません。。。

IMG_4356.jpg

オレンジオイルとスクレーパーなどでようやくここまで落としました。

それにしてもこの表面に細かい凹凸付きの天板はすき間に汚れが入り込み落としづらいですね

交換後

IMG_4357.jpg

パロマ PD-N36 左右強火力のW強火力です。

IMG_4360.jpg

つづきましてキッチン水栓の交換。

交換前

IMG_4358.jpg

こちらも年季が入ってますね。
下げ吐水なので90年代頃のタイプだと思います。

水廻りは一度交換すると割ともつせいか、止水栓との接続部がカッチカチに固着してることが多く狭い場所なのもあり交換が中々大変だったりします。

交換後

IMG_4359.jpg

今回は大丈夫でしたが、写真のようなキッチン天板に設置されているワンホールタイプの場合、ハンドル部(カートリッジ部)からの水漏れがつたって天板のすき間に入り込むとステンレストップの下地の木が腐ってしまう場合があります。

水漏れがある場合は水栓の交換、設置後数年しかたっていない場合は中のカートリッジ交換など対処する必要があります。







食洗器交換 リンナイ RSW-C402C-SV

2021.07.05 18:05|取付工事
設置後10年経過した食洗器で、「エラー17:本体内部の水漏れ」というエラーが出てしまい電源のオンオフが利かなくなってなってしまったということで新たに取替させて頂きました。

取替前

IMG_4341.jpg


IMG_4342.jpg

取替後

IMG_4346.jpg

後継機にしたのですが、前面パネル部が以前のものより大きくなっており化粧パネルの移設が出来ませんでした。


サーモシャワー水栓 KVK FTB100KTKO

2021.07.03 18:48|水栓
レバーの開閉が利かなくなってしまったシャワー水栓の交換に行って参りました。


交換前
IMG_4348.jpg


交換後

IMG_4349.jpg

高温側へ回す際に押し込むボタンが大きめです。

IMG_4350.jpg

ハンドルも大きくなり高齢者など力の弱い方でもスムーズに操作できるよう配慮されています。

IMG_4351.jpg

洗面台の2バルブ水栓のコマパッキンも交換させて頂きました。

IMG_4352.jpg






点火電極、バーナーセット交換

2021.07.02 17:05|コンロ修理
使用頻度の高い右側の火が点きづらいとのご連絡を受けました。

IMG_4343.jpg

パロマ製 IC-800B-1R IC品番なのでホームセンター購入の型式ですね。

点火プラグの先端が変形しており、バーナーキャップの受け部分まで放電が届かず点火しないようでした。


IMG_4345.jpg

バーナーも所々穴が空いてしまってたり、バーナーキャップの劣化も著しいのでバーナーセットごと交換しました。


IMG_4344.jpg

点火プラグも交換して修理完了です。


| 2021.07 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ