いつも灯油でお世話になっているM様より、自動お湯はり運転が出来ないとご連絡を頂きました。

長府 エコフィール EHKF-4750DSX 2007年製
当店よりお買い上げ頂いた給湯器でエコフィール初期のモデルです。
早10年の月日が経つ事に驚き
エラー履歴を呼び出すと
412:お湯はり異常
632:ふろ循環異常
二つのエラーを確認。

試しに「自動湯はり運転」を行うと、点火、停止を短いスパンで何度か繰り返し、エラー:412を検出。
補修部品がまだ提供してもらえる機種なので「複合水弁」念のため「ふろ水流スイッチ」の二ヶ所を交換させて頂くことにしました。
まずは給湯器前パネルをオープン。

奥まった場所の部品交換のため、面倒でも基板のコネクタ類を一旦外します。

今回交換する「複合水弁」と「ふろ水流スイッチ」。

複合水弁

二次熱交のパイプなども外してなんとか取出し成功。

実は外すより再組み付けの方が難易度が高く、水溶性シリコングリスは必須です。
所々負傷しながらも持ち前の手先の器用さで何とか交換完了

部品を外した際に漏れた水分を乾かして通水、電源再投入。
接続部の水漏れ等ないことを確認して試運転。
異常なし
エラー履歴をリセットして修理完了!!
それにしても10年ってあっという間だなとしみじみ思いますね

長府 エコフィール EHKF-4750DSX 2007年製
当店よりお買い上げ頂いた給湯器でエコフィール初期のモデルです。
早10年の月日が経つ事に驚き

エラー履歴を呼び出すと
412:お湯はり異常
632:ふろ循環異常
二つのエラーを確認。

試しに「自動湯はり運転」を行うと、点火、停止を短いスパンで何度か繰り返し、エラー:412を検出。
補修部品がまだ提供してもらえる機種なので「複合水弁」念のため「ふろ水流スイッチ」の二ヶ所を交換させて頂くことにしました。
まずは給湯器前パネルをオープン。

奥まった場所の部品交換のため、面倒でも基板のコネクタ類を一旦外します。

今回交換する「複合水弁」と「ふろ水流スイッチ」。

複合水弁

二次熱交のパイプなども外してなんとか取出し成功。

実は外すより再組み付けの方が難易度が高く、水溶性シリコングリスは必須です。
所々負傷しながらも持ち前の手先の器用さで何とか交換完了


部品を外した際に漏れた水分を乾かして通水、電源再投入。
接続部の水漏れ等ないことを確認して試運転。
異常なし

エラー履歴をリセットして修理完了!!
それにしても10年ってあっという間だなとしみじみ思いますね
