FC2ブログ

停電時自立型エコフィール 筑西市 F様

2016.11.17 21:27|給湯器
国の導入補助金制度を利用できる石油給湯器

自立防災型エコフィール


自立防災型1


自立防災型2

(株)長府製作所、サンポット(株)が製造している機種が補助金の対象になっています。


そもそもエコフィールとは?


自立防災型3

自立防災型4

一言で表すと、
燃費の優れた家計にも環境にもやさしい新型の石油給湯器です。


そのエコフィールに停電時でもお湯が使えるようにバックアップ電源ユニットを組み合わせた自立防災型エコフィールが補助金の対象になります。

補助金概要

自立防災型5

※補助金申請には事前の申し込みが必要になる為、設置後の申込みは出来ません。

11/17現在の申込み受付枠は1039台
平成29年2月15日締切もしくは上限2000台到達時点で終了となります。

くわしくはこちらへ

補助金制度もおそらくは今年度で打ち切りとなる模様。
お取替えをご検討中の方で「まだ給湯器使えるしなー」、「壊れた時でもいいや」と言う方はお急ぎ下さい

話題は変わりましてF様の現場。

交換前
2016111701.jpg

給湯運転はできるものの、風呂自動運転ができなくなってしまい年式からもお取替えをオススメしました。

通常タイプのエコフィールと自立防災型をお見積りし価格差は約6万円。
補助金利用で差額が1万弱だったので転ばぬ先の杖ではありませんが、自立防災型をお選び頂きました。

給水配管の立上げ位置がやや前方にきていたのでこの際やり直し。
2016111702.jpg

2016111705.jpg

撒き水用の水栓もつけて欲しいとの要望で追加設置させて頂きました。

2016111703.jpg
オイルタンクのストレーナー部もタンク内部の剥離が見られましたので、タンクも同時交換させて頂きました。
もちろん転倒防止のアンカー固定

2016111716.jpg

操作性、視認性共に優れたインターホンリモコン
2016111708.jpg

自立防災型システム全景
2016111707.jpg

通常の試運転にプラスして、停電時の動作確認をして工事完了

万が一停電した時も給湯器が使える安心感。
停電復帰後は自動で再充電しますので難しい操作などはありません。

非常時に取出せるコンセントの出力は最大で300wまで。
心許ない感じは否めませんが、バッテリー容量から考えて仕方ない所、それでも緊急時の携帯充電などできる事は非常時の備えとして大きなメリットではないでしょうか

バッテリーは消耗品なので10年前後で寿命となるようですが、システムから切り離せば給湯器単体でももちろん使えます。

この商品が生まれた背景にはやはり5年前の「東日本大震災」が大きく関わっています。
震災当時の計画停電対策に地域によってかなりの需要があったとの事。

我が関東地方は現在も福島の原発は依然停止したままではありますが、計画停電などすることなく日々過ごす事が出来ています。

この状況下で自立防災型のメリットをどれだけ感じれるか、いささか疑問ではありますが、自然災害は突然やってきますし、今だからこそ備えておくべきなのかもしれません。


補助金の締切上限まで残りおよそ900台(全国)
カタログギフトキャンペーン今月末までです。

給湯器取替時期としては今がベスト!!

まずはお見積りからお気軽にお問い合わせ下さい!!

続きを読む >>

パロマ ガス瞬間湯沸器 PH-5BV

2016.11.10 19:59|取付工事
ガス・灯油でお世話になっているO様より湯沸器が点火しなくなってしまったとご連絡を頂きました。

2016111001.jpg

割と古いお宅では未だ現役のガス湯沸器。
不完全燃焼防止装置付きが出る以前の機種では一酸化炭素中毒事故など多数報告され、現在では給湯器からお湯の配管を引っ張って混合水栓が付いてる家庭が多いと思います。

こちらの機種は不完全燃焼防止装置付きですが99年製の高年式。
電池を新しいものに替えてみても点火動作に移らないため、お取替えをオススメしました。

2016111002.jpg

湯沸器の給水栓が閉じなくなっていたので併せて交換です。

2016111003.jpg

もちろん水フレキ管、ガスフレキホースも新しく交換しました。

2016111004.jpg

ガスフレキホースの接続には資格が必要です。
ゴムホースで接続されている事例も過去にあったそうですが、固定式燃焼器にゴム管は使用出来ません。

最近気になるのはホームセンターでも湯沸器が普通に置いてあるのですが、その横にガスフレキホースも置いてあること。

業者向けに置いてあるの?一般の人でも買えちゃいますよね?

モンキー二丁あれば誰でも出来る工事でも、きつく締過ぎてもダメですし、設置後のガス漏れ検査は必須と言えますので間違ってもDIY感覚で取付しようと思わないで下さいね








オイルタンク交換 サンダイヤ KL4-090

2016.11.04 15:21|オイルタンク交換
日に日に寒さが厳しくなりつつある今日この頃

本格的な暖房シーズンに備えて早目早目の準備はいかがでしょうか?

床暖房をお使いのU様のお宅にて古くなったオイルタンクの交換をさせて頂きました。

交換前

2016110401.jpg

20年くらい経過しているでしょうか、液面計が変色し残量がみづらくなっています。

2016110402.jpg

灯油が入っていると自重で安定しているようにも見えますが、今や全国各地どの場所でも巨大地震が起こりうる昨今、きちんと固定されていたほうが安心です。

まずはタンクを組立、印をつけて脚固定の為のアンカー下穴開け。

2016110403.jpg

2016110405.jpg

交換後

2016110404.jpg

床暖房熱源機との接続送油管も新しく交換しました。
熱源機のストレーナーも掃除して設置完了

タンクのお問い合わせで多いのが液面計に関する内容。

その中でもガラス部分の割れ、プラスチック部分の変色、残量指示値の異常など交換できないかというお問い合わせを多く頂きます。

サンダイヤ、東洋アルチタイトなどメーカー名、型番が分かれば大方対応出来ます。
ただし、タンクがステンレス製であることや目視にて内部の剥離などが無い場合に限ります。

15年以上お使いであれば設置状況にもよりますがタンク本体の交換を強くオススメします。

その理由として挙げられるのが
・タンク内部の剥離
・結露水の蓄積 などゴミかみ、水かみが機器本体へ影響する場合が考えられるためです。

よって機器入れ替えの際にタンク設置経過年数も同じ程度でしたら同時交換を強く推奨します。

その他気になる点などお気軽にお問い合わせ下さい











エコフィール EHKF-4765DA 筑西市 O様

2016.11.03 23:45|給湯器
本日は休日返上で給湯器設置工事へ行って参りました。


交換前

2016110301.jpg

2016110302.jpg

長府製 給湯専用 IBF-333DS 99年製

昨夜エラーが出てお湯にならないとご連絡を頂き、見にお伺いした所、不着火のエラーが出ておりました。

雨が降り始めていたことと日が沈んでいた為、炎検出器の汚れの確認など見れる範囲で対応しましたが、やはりエラーが出てしまい運転停止。

年式からも修理対応が厳しいためお取替えをご提案し、給湯専用タイプは休み明けになってしまう事から追焚機能付きをお選び頂きました。

17年よく働いてくれました


まずは追焚配管工事からスタート。
浴槽に穴を開けて循環口を取付けます。
2016110303.jpg

2016110305.jpg

当店一番の売れ行きオートタイプのエコフィール EHKF-4765DA
2016110304.jpg

浴室リモコンも増設です。 音声リモコンセット 
2016110306.jpg

O様は追焚機能付きをご存じではなかったようで、前々から落とし込み(給湯専用)は湯温が冷めたら洗濯くらいしか使えず勿体ないとお感じになっていたご様子でした。

以前のタイプと比べると機能が大幅に追加されていますが、慣れれば操作性も申し分ないので便利にご使用頂けると思います

価格の面でも、今年の在庫は今年中に売り切りたいというこちらの意図もあり、キャンペーン特価の値引きにプラスして追焚配管の追加工事一式を実質サービスさせて頂きましたのでどこよりも安い自信があります

エコフィールですから灯油の消費量の面でも今後実感されると思います

さらにカタログギフトキャンペーンの対象になりますので後程ギフトカタログの到着をお待ち下さい

カタログギフトキャンペーンは今月末まで石油給湯器全機種対象です。

お取替えをご検討中の方は一年に一度のこの機会に是非お問い合わせ下さい










| 2016.11 |
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ