FC2ブログ

ピュアレストQR & ウォシュレットアプリコットF2交換

2016.06.21 17:25|トイレ
こんにちわ稲葉です。

またまた更新が滞ってしまいました


モノが売れない時代、中々ネタにも困る今日この頃これからの季節をどう生きていくか永遠の課題であります、、、、

気分を変えまして、本日はガスでお世話になっているY様のお宅へトイレ一式交換へ行って参りました。

まずは交換前。
2016062101.jpg

新築時に設置したTOTOのトイレをお使いでした。
最近になって便器右側面下部に水が滲み出て来るようになってしまったそうで見て欲しいとのご連絡を頂きました。

実は数年前にもタンク下部から水が滲みているとのご連絡を頂き、その際には便器との接続部である密結パッキンを交換して修理対応させて頂きました。

しかし今回は側面下部からの滲み出し。

TOTOのサービスに連絡をし、状況を説明。
ウォシュレットの水がなんらかの原因で回ってしまっているのではないかとアドバイスを頂き、現調しないことにはなんとも言えないとの回答でしたのでサービスに修理依頼をお願いしました。

ウォシュレット内部の修理点検に関しては原則メーカーに修理依頼をかけます。

現調してくれたサービスの方の話によると、やはりウォシュレットからの水が回り込んで滲み出していたようで、補修部品が既に提供終了の機種だった為取替を勧めて下さいとの事。

交換までの間トイレを使用出来ないのは困るでしょうからと、ウォシュレット部の給水を縁切りし、止水栓に専用のプラグを取付けて行ってくれたようでした。

通常メーカーに修理依頼をかけた場合、部品交換が発生しない場合であっても出張料やサービス料は当然かかってしまいますが、今回は請求は無しで対応して下さいました。

また、依頼をかけた当店に対してもFAXでの報告書だけでなく現調したサービスの方が電話で状況の説明をしてくれ、更に後継機種の案内までしてくれました

一流メーカーに胡坐をかくことなく、ユーザーはもちろん販売店にまで気を配る姿勢はさすがTOTO。

今回はウォシュレットの交換で問題は解決しますが、滲み出した水による床への影響と現状の約半分の水量で済む節水便器に関心がおありだったので見積もりをお出しした所、一式交換をご依頼頂きました

まずは既存の便器類を撤去し、排水アダプターのみの状態にします。
2016062102.jpg

ご心配されていた床への影響も少し滲みの跡はありますが、お気付きになったのが早かった為深刻な影響はありませんでした。

しかし、ここで問題が

設置後16年の比較的新しいタイプの便器の為、これまで交換してきた便器のようにフランジタイプではなく専用のアダプターになっていました。

ビスの固定を外しても床から立ち上がった排水管にしっかりと、のり付けされているので床面とツライチで切断する必要があります。
2016062103.jpg

また、新しい便器は排水管を床から60mm+-5mmで立ち上げる必要があるので、急ぎ管材屋さんに連絡し持ち出し排水ソケットを取付けて対応しました。
2016062104.jpg

付属の止水栓に取替え。
2016062105.jpg

便器、タンク、ウォシュレットを取付けて設置完了
2016062106.jpg
写真では歪んで見えますが、全体を入れるように撮った角度が悪いだけです

2016062107.jpg
リモコンも以前お使いのタイプにノズルクリーンやお掃除機能がプラスされただけなので使い勝手は変わらず、汚れが付きにくくお掃除し易いのが特徴です

ピュアレストQR

節水に関しても、交換前のタイプに比べて大、小ともに約半分の水量で済むのでこの差は大きいと思います













長府 自動掃除機能付きエアコン RA-3639HV 筑西市 A様

2016.06.11 20:19|エアコン
梅雨の晴れ間

にしても暑い

皆さんは夏と冬、はたまた暑いのと寒いのどちらがお好きでしょうか?
僕はどちらかと言うと寒い季節の方が好きですが、夏も嫌いじゃないです

一番イヤなのが湿度の高いジメッとした季節ですね。
一日働いたあとの自分の体臭を嗅ぐ度、即死出来るくらいの自己嫌悪に陥ります

さあ臭い話は置いといて、本日も汗をかきかきエアコンの取付に行って参りました。

交換前
2016061101.jpg
2006年製のSANYOのエアコンがついておりました。

2016061105.jpg
能力から12畳タイプと思われます。
機能の面から見ても決して安いタイプのエアコンではないと思いますが中国製なんですね。

最近になって冷えなくなって来たそうでお取替えのご依頼を頂きました。

今回お選び頂いたのは自動掃除機能付きの12畳タイプ。
単相100V20AなのでコンセントがILタイプ、配電盤の専用ブレーカーも20A対応のものがついておりましたので素取替で交換可能な事を確認。

標準工事費内での交換ですが配管はもちろんカバーも新しいものに交換させて頂きました。

2016061102.jpg

2016061103.jpg

液晶表示部、操作部共、直感的に分かり易いのが売りです。
2016061106.jpg

そして毎度ゴリ押しする日本製

海外製が粗悪ってわけじゃぁないでしょうけど「日本製」というワードに根拠の無い安心感を抱く古風な人間なのです

HV2.jpg

これからの季節に大活躍しそうな湿度コントロール。
去年自宅のエアコンを交換したばかりですが、こっちにすれば良かったなぁと少し後悔するくらいオススメです

あ!ちなみにスタンダードタイプの10畳は常時在庫してますのでそちらも何卒重ね重ね宜しくお願い申し上げます











長府 エコフィール EHKF-4765DA 筑西市H様 追焚き配管追加工事

2016.06.09 11:46|給湯器
いつも灯油でお世話になっているH様より、昨晩ついに給湯器が動かなくなってしまったとご連絡を頂きました。

以前灯油をお届けした際に給湯器下部が湿っていたり、高年式の給湯器でしたので事前にお見積りをお出ししていました。
2016060901.jpg

給湯専用タイプをお使いでしたが、在来工法のお風呂場のため落とし込んだお湯がご家族全員が入り終わる頃には湯温が冷めきってしまうので追焚き機能付きを取り付けられないかとご相談を頂きました。

2016060902.jpg

カーブのへりを避けて足元付近に循環口が来るよう穴開けをします。

分厚い基礎を抜くため湿式のダイヤコアで外側を抜きます。
2016060905.jpg

縁切りされた給水管の穴を再利用してフロリモコンを取付ました。
2016060903.jpg

工事完了
2016060904.jpg

今回も給水バルブ交換、給水、給湯管の立上げ位置変更を標準工事でやらせて頂きました。

昨晩は実家にお風呂を借りに行かれたそうで、何日間かは借りに行くのを覚悟していたようですが今年仕入れた在庫がありましたのですぐ対応させて頂く事が出来ました







梅雨入り前に

2016.06.04 21:20|エアコン
昨日今日と天気に恵まれた中、今シーズン初めてのエアコン取付に行って参りました

まずは昨日交換させて頂いたK様のお宅。
2016060401.jpg

2016060405.jpg

旧ナショナル製の6畳タイプが付いておりました。
襖を隔てた隣室も冷やしたいとのご要望で10畳タイプの自動フィルター掃除機能付きHVシリーズをお選び頂きました。

2016060404.jpg

電源コードが届かないのでコンセントの位置を変更。
以前は聚楽壁に直接背板を固定していたのですが、専用の金具を使ってしっかり室内機の固定をしました。

RA-2839HV
2016060402.jpg

2016060403.jpg

HVシリーズの特徴

HV1.jpg

HV2.jpg

お掃除機能付きエアコンは各社出揃っており珍しいものではありませんが、長府のお掃除機能はダストボックスに埃を集める方式になっています。
ダストボックスに溜まった埃を掃除機で吸い取る方式でお手入れもカンタン。

個人的にはリモコンの表示画面の大きさと冷房、除湿、暖房と運転ボタンが単独で独立しており操作性が優れていると思います。

通常使用で難しい操作はありませんが、お手入れ方法と便利な機能などを息子さんがお休みの本日改めてご説明させて頂きました。


つづいて本日設置させて頂いたJ様のお宅。
2016060408.jpg

2016060406.jpg

東芝製の古いエアコンが付いておりました。

天井が低く、既存の穴を利用しドレンの勾配を取る為にドレン配管用の穴を新たに開ける必要がありました。
2016060410.jpg

室外機の架台はそのまま再利用させて頂き、屋根上の直射日光をもろに受ける設置状況から配管保護の為カバー仕上げを標準工事費内でやらせて頂きました。

2016060407.jpg

RA-2239PV
2016060409.jpg

一番ベーシックなタイプですが、就寝時のみの使用との事で基本的な機能は充分。
これからの季節活躍してくれるのではないでしょうか

今年はメーカー協力のもと早目にチラシを配った所、ありがたい事に幸先のいいスタートが切れました

季節商材の為、本格的な需要期になると毎年品薄になって参ります。
特に今年は九州地方を襲った震災の影響から例年より品薄になる事が予想されます。

エアコンが冷えなくなって来た、匂いが気になるなどこの機会にお取替えをご検討してみてはいかがでしょうか?

















| 2016.06 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ