FC2ブログ

浴室リフォームキャンペーン

2016.03.30 11:45|システムバス
寒さもようやく落ち着いて参りました。

今シーズン寒い浴室でなんとか乗り切られた方に朗報です!

ユニットバス1

yニットバス2

給湯器関連でお世話になっている「長府製作所」。
宇都宮工場にはシステムバスの生産拠点もあるんです。

広々とした浴槽に保温効果の高い壁パネルを採用し、「浴室まるまる保温

保温効果の高い浴室は冷めにくく、燃費の節約にもなり身体にも家計にもやさしいお風呂と言えるでしょう

5月末までの期間限定、システムバスご成約のお客様に「シャワ暖プラスAg」をプレゼント

このシャワ暖プラスは入浴前にセットするだけで、シャワーとミストの同時噴射で浴室内を素早く温め、温度差によるヒートショックを防ぐのに大変効果的です。

実際に触れて頂くとその良さを実感できると思います

宇都宮工場内にはショールームが併設されており、浴室のサイズやグレードの異なるシステムバスが多数展示されております。

宇都宮まで出向くのは困難な方もご安心下さい!!

展示車両

システムバスやシステムキッチンを載せた展示車両がお近くまで伺います

また、プレゼンボード・見積書もすぐお出しすることが出来ますので浴室・キッチンリフォームをお考えの方、是非一声お掛け下さい。

水廻りのリフォームは、使い初めてその良さを実感します。
失敗しない為にも実際に触れて頂き、品質の良さを実感されることをオススメ致します

TOTO ウォシュレット一体形 機能部交換

2016.03.29 18:16|トイレ
先日、トイレの操作部が動かなくなってしまったとお問い合わせを頂いたJ様のお宅で機能部の交換をして参りました。

2016032903.jpg

14,5年お使いのウォシュレットとタンクが一体形のタイプTCF965L。

年式から修理対応は難しいだろうと思いましたが、お客様のご希望もありTOTOサービスへ修理依頼。

やはり部品提供期間が終了しており取替をすすめられたとの事でした。

こちらのタイプは後継機が出ているので便器はそのままに機能部だけの交換が可能です。
2016032901.jpg

今回は手洗いはなしでいいとのご要望で新たに交換させて頂きました。

まずは機能部を外して便器の清掃と水栓を新しいものに交換します。
2016032902.jpg

TOTOの設置説明書は取付業者に大変やさしく、既存の機能部の外し方を型番別に解り易く解説されています。
生産年代によって便器との接続方式が弱冠違ったりするのでスムーズに交換作業を行うのに大変ありがたいです。

取付完了&試運転
2016032904.jpg

お客さんの使い方を聞いて、オート洗浄機能停止、温水・便座保温停止、タンク水量調整をさせて頂きました。

便器ごと交換になってしまうのかと心配されていたので安く済んで良かったと喜んで頂けました



キッチン水栓 お湯にならない

2016.03.24 16:26|お悩み解消します
先日、器具でお世話になっているO様より台所の水栓をお湯側いっぱいにした状態でもお湯が出ないとお問い合わせを頂きました。
2016032402.jpg
お湯側いっぱいで吐水しても給湯器のリモコンに運転表示がされません。
浄水器カートリッジを外しゴミ清掃しても変わらず、、、、

お客様は給湯器に問題があるのでは?との事でしたが、台所以外はちゃんとお湯が出る事からキッチンの水栓もしくは途中の配管等の詰まりが考えられました。

2016032401.jpg
試しにお湯側を混合水栓から縁切りして、直接つないでお湯出しした所ちゃんと給湯器が運転される事から配管の詰まり等でもなく混合水栓が原因だという事をご説明し交換させて頂きました。

2016032404.jpg

2016032403.jpg
やけにぐらつきがひどいなと思った通り、ぐらついた根元付近から水が浸入し天板裏板の木がボロボロに腐食していました

このまま取付けてしまうとちゃんと固定出来ないばかりか、ひどくなる一方なので腐食の心配のないアルミサンドイッチパネルで補強しました。
2016032405.jpg

2016032406.jpg

取付完了
2016032407.jpg
給湯器が運転されている事を確認。

分水孔付なので食洗機の接続も後日行わせて頂く予定です





スマートメーターに交換して行きました。

2016.03.22 18:17|電気のこと
2016032202.jpg

先週の金曜日に既存の電力メーターを東電委託の工事業者が来てスマートメーターへ交換して行きました。

作業時間10分程で2台交換して行きました。
2016032201.jpg

作業中停電はしないとの説明だったのに、しっかり停電

おかげで運転中だった石油ファンヒーターが危うく壊れる所でした
まぁ時間を置いたらついたので文句は言いませんでしたけど

スマートメーターの交換は順次既存の電力会社(関東圏では東電)が交換しているようですが、新電力会社へ申し込みをした所を優先的に交換しているようです。

実際ウチの場合もエネオスでんきに申し込みをしてから早い段階で交換の案内が来ました。

スマートメーターは電力小売り自由化において重要な役割を担っており、主な機能として、携帯電波を利用した遠隔検針、HEMS(住宅のエネルギーを管理・制御する機器)等への電力量データの提供などの機能を備えております。

送配電事業に関しては電力自由化後も既存の電力会社が担う分野になります。
新たに契約需要家までの電柱や電線、変電設備を設けるわけにはいかないので当然っちゃ当然ですよね

新電力会社は送配電事業者に対して託送料金を支払って各契約者の元へ電気を送ってもらう仕組みになっています。

つまり言い換えればどの新電力会社と契約しても既存の電力会社は必ず一枚噛んでいるとも言えます。

インターネットのプロバイダを選択する事と似ているかもしれませんね。

じゃあなんで既存の電力会社より電気代を安くする事が出来るの?

勿論全てのお客様が安くなるわけではありません。
いくつか理由が挙げられますが、ここではあえて触れません。

そもそも電力自由化について、耳にしていても中身についてはイマイチ理解していない方が多いと思います。

中でも、手続きが煩わしい、面倒なら今のままでいい、切替に対する不安など挙げればキリがないかもしれません。

でもご心配なく!切替は必要事項を記入し申込み書を送るだけですから、とても簡単です

既存の電力会社への解約手続きなど一切不要です。

注意しなければならない事(契約期間の縛りの有無、支払い方法、滞納してしまった場合など)をよく確認した上で申し込めば、大きなトラブルに巻き込まれる事無く、電気使用環境は今まで通り、尚且つ割安に電気を使う事が出来るようになるかと思います

引き続き、当店ではENEOSでんき契約代理業務を行っております。

なるべく分かり易く仕組みについてや契約する上での注意点などご説明出来ますので、質問だけでも結構です。
お気軽にご相談下さい




長府 エコジョーズ GFK-S1631WKA

2016.03.17 18:34|給湯器
今年の年明け早々に自動お湯はり運転の調子が悪いとご連絡頂いたK様より、また調子が悪いとご連絡を頂きました。

前回はエラー「632」が出ており、ふろ循環異常のサインだったので「ふろ水流スイッチ」を交換し試運転の際にも異常は見られなかったのですが、今回は新たに「032」のエラーが出ていました

症状としては、給湯運転、追焚き共に運転可能。
自動湯はりをすると、設定湯量に達する前に追焚き運転が入ってしまう事から「お湯はり弁」の不具合が考えられました。

サービスマニュアルを元に電圧、抵抗値を測定した所どちらも規定値より低い事から部品交換をご提案させて頂きましたが、年式もそろそろ10年経つ事と燃費の良いエコジョーズをご紹介しお取替えさせて頂く事になりました。

交換前
2016031703.jpg

給水バルブを交換したらこんな事に
2016031702.jpg

2016031705.jpg

以前も同じような現場がありましたが、給湯器の入口部分である給水バルブがこれだけ詰まってしまうと言う事は、当然出口であるお湯の水圧にも影響するわけです。

もっと塞がるようだと、蛇口からお湯を出しても給湯器自体燃焼運転に入らない事もあります。

お湯の出が悪いと問い合わせを頂いた場合、まず混合水栓や給湯器フィルターの目詰まりなどチェックしやすい所から点検しますが、給湯器の交換などの場合、こういったゲート式バルブが付いていた時は極力交換させて頂きます。

2016031701.jpg

標準工事費内でバルブ交換までする業者はそうはないはずですよ

取付完了
2016031704.jpg




トイレ改修工事

2016.03.11 22:05|トイレ
今年の始めトイレを一式取替させていただいたアパートの別の部屋でも、トイレを交換して欲しいというご依頼を頂き取替工事をさせて頂きました。

2016031102.jpg

同じ時期のトイレなので便器自体古いのもそうですが、こちらは床も抜けてしまいそうなくらいだったので大工さんに入ってもらい床ごとプチリフォームです。

2016031101.jpg

床板を抜き、排水位置と給水栓の位置を変更します。
2016031103.jpg

クロスのカビやめくれもひどく張り替えがベストですが予算の都合もあり、一部キッチンパネルを代用して補修しました。
2016031105.jpg

取替完了。
2016031104.jpg

本日は3月11日。

地震発生時刻を報せる地域の防災無線が鳴り響き黙祷をしました。
あれから5年も経つんですね。

昨夜震災関連の特集番組を見て大変衝撃を受けました。
巨大地震からの大津波による被害、そして原発事故。

僕自身当時の記憶を思い返しても、非日常的な事の連続で目の前で起きている事と、特に被害の大きかった福島、宮城、岩手などのTVに映し出される映像とで、ただただ時間だけが過ぎて行ったように感じます。

時間が経った今、あの時なにが起こっていたのか時系列と共に分かり易くまとまった番組だったのですが、当時原発の事態収束に携わった人達の脳裏には「東日本壊滅」という最悪のシナリオが頭をよぎっていたようで、原発から半径200km圏内の退避も有り得た程の状況下にあったそうです。

200kmと言うと首都圏も含まれる距離なので、今こうして生活する事も当たり前ではなかったのだと知り背筋が凍りつく思いでした。
現に未だ多くの方が故郷に戻る事が出来ない状況にある中で、頭では理解しているつもりで被災地に心を寄り添うと綺麗ごとを並べても、我が身に降りかかる事でなければ、どこか遠い場所での出来事と捉えていた自分に気付きました。

津波で亡くなられた方、避難生活中に亡くなった方、未だ故郷の地に戻る事すら叶わない方、これだけ多くの犠牲を伴って、尚も政府の原発政策の方向性は変わらないという現実。

「人が消えた街」。

TVの映像でしか見る事が出来ませんが、この光景が経済成長を優先にする代償だとするならば、追い求める豊かさって一体誰のためのものなのか考えさせられます。





ニシキ備長炭 値下げしました。

2016.03.01 10:42|木炭販売
2015120408.jpg

2015120407.jpg

2015120409.jpg

1箱 10K詰

¥3940(込)¥3500(込)

最高級オガ炭「錦備長炭」です。
高級焼肉店のみに納めていましたが、炭の品質を変えられたようで注文が無くなり在庫品となってしまいました

赤字覚悟の大特価です。
10箱以上のご注文でしたら近場に限り配送させて頂きます。

お使いになられているプロの方はもちろん、バーベキュー用にはちょっと高級ですが、遠赤外線効果で中までよく火が通り、安いお肉が大化けしますよ

また、火持ちがいいのが特徴で、消火後は火消し壷で保管する事により繰り返しお使い頂けます

お探しの方宜しくお願い致します

| 2016.03 |
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ