エコキュートからエコフィールへ
2016.01.29 11:33|給湯器|
本日は、当店ホームページをご覧になりお問い合わせいただいた新規のお客様宅の給湯器交換に行って参りました。
井戸水をご利用のお客様で、現在ご使用のエコキュートが設置後早い段階から不具合が出始めたそうで、5年保証の期間が切れた後も数回有償の修理を受けられたご様子でした。
実際に直近の修理明細を見させて頂きましたが、設置後10年未満の修理で5万以上の請求の回があったのには正直驚きました
ほぼ毎年のように修理が重なり、頭を悩まされていた所今回ヒートポンプエラーが出てしまい高額な修理費が予想される事から当店へご相談頂きました。

東芝製 エコキュート フルオート460Lタイプ
高容量の全自動タイプなので導入時もかなり高額な商品だったかと思います。
井戸水の水質が機器に影響を及ぼしている事を懸念されていましたが、同じ敷地内のご家族がお使いの石油給湯器は同じ井戸水ご利用でも不具合は出ていないとおっしゃっていました。
井戸水ご利用のお宅には、直圧式の給湯器は原則設置出来ませんのでガス給湯器は除外。
お客様のご要望でエコキュートに取替えた場合とエコフィールに取替えた場合の二種類お見積りをさせて頂きました。
エコキュートに取替えの場合、新設工事時に必要な基礎工事や電源工事は不要の為、工事費はエコフィールと同じ。
機器本体の価格はエコキュートの方が掛率が低い為その分割引率も高くお出ししましたが、元々価格が高額な為やはり価格差は10万以上開いてしまいます。
今の灯油価格の水準でしたら、燃費の部分でも十分対抗出来ますし、仮に灯油価格が今後値上がりしてしまっても、修理やメンテナンスに掛かる費用や機器本体価格の部分を含めると灯油に軍配が挙がります
お客様ご自身も散々故障に悩まされた事もあり、エコフィールをお選び頂きました
今回お取付けさせて頂いたのは、
長府製 Wエコフィール 減圧式高圧力型 EHKF-4565SAGH

長府のラインナップでは減圧式エコフィールで自動お湯はりが出来るタイプはこの1機種のみとなります。

また、給湯器の要である「熱交換器」はもとより、パイプの材質もステンレスを採用している事から、井戸水に対しても高い耐久性を誇ります。
※井戸水に対して保証するものではありません。
ただし、当店の経験上缶体に穴が開いたりなどの事例はありませんし、これまでも減圧式石油給湯器は多くの井戸水ご利用需要家に設置されてきた実績がありますのでその点の心配はないでしょう (あくまで個人の見解ですのであしからず)
前置きが長くなりましたが、まずは貯湯タンクの水を排水して交換開始です。
エコキュートは、一日に必要なお湯をあらかじめ作っておく仕組みなわけですが、考えてみると460Lって凄い水量です、、、
上水道でエコキュートを使われている家庭の一月の水道代っていかほどなのかとても気になりました
力に定評のある稲葉親子をもってしても、中々撤去は手応えがあります
撤去処分費も格安でお出ししましたが、現調の際にたまたまご親戚の方がいらして、「産廃屋ならタダで持って行くよ」とおっしゃってましたが、産廃屋さんが喜ぶのは給湯器の銅が欲しいわけですからエコキュートはそんなに喜ばれませんので宜しくお願いします

撤去が終わる頃、雨がだんだんと強まって来ました
強まる雨と宇都宮にある長府の営業所へ給湯器を取りに行ってからの現場入りでしたので写真はほぼ撮れてません
いきなり設置完了です。

これからの季節の配管凍結の可能性を考慮して両配管共に別々にヒーター巻きと配管露出部を最小限に抑えるために給水、給湯配管の立ち上げ位置に合せて横向きに設置させていただきました。
転倒防止措置として、給湯器、オイルタンク共に4ヶ所アンカー固定しましたので転倒の心配もありません。

試運転の際にシャワーの勢いも前よりいいと言って頂けました
帰りにはたくさんお米などを頂いてしまい却ってすいませんでした
しばらくは給湯器の事で悩まされる事はないと思いますが、万が一なにか不具合などございましたら、すぐに駆けつけますので今後とも宜しくお願い致します
E様この度は当店へご依頼頂き誠にありがとうございました。
井戸水をご利用のお客様で、現在ご使用のエコキュートが設置後早い段階から不具合が出始めたそうで、5年保証の期間が切れた後も数回有償の修理を受けられたご様子でした。
実際に直近の修理明細を見させて頂きましたが、設置後10年未満の修理で5万以上の請求の回があったのには正直驚きました

ほぼ毎年のように修理が重なり、頭を悩まされていた所今回ヒートポンプエラーが出てしまい高額な修理費が予想される事から当店へご相談頂きました。

東芝製 エコキュート フルオート460Lタイプ
高容量の全自動タイプなので導入時もかなり高額な商品だったかと思います。
井戸水の水質が機器に影響を及ぼしている事を懸念されていましたが、同じ敷地内のご家族がお使いの石油給湯器は同じ井戸水ご利用でも不具合は出ていないとおっしゃっていました。
井戸水ご利用のお宅には、直圧式の給湯器は原則設置出来ませんのでガス給湯器は除外。
お客様のご要望でエコキュートに取替えた場合とエコフィールに取替えた場合の二種類お見積りをさせて頂きました。
エコキュートに取替えの場合、新設工事時に必要な基礎工事や電源工事は不要の為、工事費はエコフィールと同じ。
機器本体の価格はエコキュートの方が掛率が低い為その分割引率も高くお出ししましたが、元々価格が高額な為やはり価格差は10万以上開いてしまいます。
今の灯油価格の水準でしたら、燃費の部分でも十分対抗出来ますし、仮に灯油価格が今後値上がりしてしまっても、修理やメンテナンスに掛かる費用や機器本体価格の部分を含めると灯油に軍配が挙がります

お客様ご自身も散々故障に悩まされた事もあり、エコフィールをお選び頂きました

今回お取付けさせて頂いたのは、
長府製 Wエコフィール 減圧式高圧力型 EHKF-4565SAGH

長府のラインナップでは減圧式エコフィールで自動お湯はりが出来るタイプはこの1機種のみとなります。

また、給湯器の要である「熱交換器」はもとより、パイプの材質もステンレスを採用している事から、井戸水に対しても高い耐久性を誇ります。
※井戸水に対して保証するものではありません。
ただし、当店の経験上缶体に穴が開いたりなどの事例はありませんし、これまでも減圧式石油給湯器は多くの井戸水ご利用需要家に設置されてきた実績がありますのでその点の心配はないでしょう (あくまで個人の見解ですのであしからず)
前置きが長くなりましたが、まずは貯湯タンクの水を排水して交換開始です。
エコキュートは、一日に必要なお湯をあらかじめ作っておく仕組みなわけですが、考えてみると460Lって凄い水量です、、、
上水道でエコキュートを使われている家庭の一月の水道代っていかほどなのかとても気になりました

力に定評のある稲葉親子をもってしても、中々撤去は手応えがあります

撤去処分費も格安でお出ししましたが、現調の際にたまたまご親戚の方がいらして、「産廃屋ならタダで持って行くよ」とおっしゃってましたが、産廃屋さんが喜ぶのは給湯器の銅が欲しいわけですからエコキュートはそんなに喜ばれませんので宜しくお願いします


撤去が終わる頃、雨がだんだんと強まって来ました

強まる雨と宇都宮にある長府の営業所へ給湯器を取りに行ってからの現場入りでしたので写真はほぼ撮れてません

いきなり設置完了です。

これからの季節の配管凍結の可能性を考慮して両配管共に別々にヒーター巻きと配管露出部を最小限に抑えるために給水、給湯配管の立ち上げ位置に合せて横向きに設置させていただきました。
転倒防止措置として、給湯器、オイルタンク共に4ヶ所アンカー固定しましたので転倒の心配もありません。

試運転の際にシャワーの勢いも前よりいいと言って頂けました

帰りにはたくさんお米などを頂いてしまい却ってすいませんでした

しばらくは給湯器の事で悩まされる事はないと思いますが、万が一なにか不具合などございましたら、すぐに駆けつけますので今後とも宜しくお願い致します

E様この度は当店へご依頼頂き誠にありがとうございました。