FC2ブログ

ダイニチ FM-197F エラー:F06 修理

2023.12.02 17:52|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FM-197F 2018年製  引取修理させていただきました。

IMG_7544.jpg

訪問時の分解点検で交換部品の拾い出しと見積り提示をさせていただきました。

IMG_7548.jpg

気化器ヒーターの抵抗値が∞(断線)の値を指しており、線をよく確認すると根元が焦げ付いて断線していました。

今回は気化器、メイン基板、バーナを交換します。

IMG_7546.jpg

主要部品を外してまずは本体の清掃から。

IMG_7549.jpg

サンワダイレクトのブロワーは十分な風量があって使いやすいです。

IMG_7550.jpg

ブロワーで飛ばしきれない汚れは拭き取ります。

IMG_7551.jpg

燃焼筒とファン回りも普段お手入れしにくい所」も綺麗にします。

IMG_7554.jpg

IMG_7555.jpg

IMG_7556.jpg

IMG_7557.jpg

取替部品を取付し、フレームロッドを磨いて再度組立。

IMG_7553.jpg

最小、最大火力を10分以上運転し異常なし。

修理完了です。

ダイニチ KDM-F10A 換気サイン 修理

2023.11.30 20:30|石油ファンヒーター修理
ダイニチ KDM-F10A 2017年製 引取り修理させていただきました。

IMG_7516.jpg

一度お客様宅で分解し内部の状態を確認していただき、交換が必要な部品と交換推奨部品をご案内しました。

IMG_7522.jpg

今回は気化器、フレームロッド、バーナーを交換します。

IMG_7523.jpg

埃が溜まりやすいファン回りも分解し掃除します。

IMG_7525.jpg

再度組立試運転。

エラーが出ることなく運転しましたが、燃焼音とは別にわずかにポコポコと音がする気がし、火力を上げるとその音が大きくなる事に気付きました。

再度分解し電磁ポンプを確認。

IMG_7526.jpg

灯油の吸込み口に細かな繊維ゴミが詰まっていました。

IMG_7527.jpg

再度組立再試運転。

今度は気になる音もせず綺麗に燃焼しているのを確認し修理完了です。

ダイニチ FW-5719SGX E13 修理

2023.10.20 17:23|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-5719SGX 2019年製

エラー:E13 不完全燃焼防止装置作動 修理させていただきました。

IMG_7392.jpg

試運転で症状が再現しない為、エラー時の使用状況の聞き取りとエラー履歴よりE13、E03、E02について対処させていただきました。

IMG_7393.jpg

バーナー部の確認。
フレームロッドのシリコン付着とバーナー網の凸凹変形、網の破れなし。

IMG_7395.jpg

気化器ノズルの確認。
ニードル部にカーボン固着あり。

IMG_7396.jpg

フレームロッドと気化器を交換し試運転をして修理完了です。

ダイニチ FW-3620L E02,E03修理

2023.10.19 16:52|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-3620L 2021年製 

エラー:E02 不着火  エラー:E03 途中消火 同一型式2台修理させていただきました。

IMG_7384.jpg

本体内の灯油を確認すると異常はありませんでしたが、気化器のノズルにかなりの詰まりがあり、不良灯油ご使用の痕がみられました。片方は電源コードの硬化も見られたので交換です。

IMG_7388.jpg

バーナー部はじゃっかんのシリコン付着とフレームロッドの変形がみられたので調整手直ししました。

IMG_7386.jpg

シリコン除去にはプロクソンのペンサンダーがとても便利です。

IMG_7389.jpg

内部清掃とファン回りも分解清掃しました。

IMG_7387.jpg

再度組立試運転。

一台は修理完了。

が、もう一台が何度運転しようとしても点火せずにエラーE:02で停止。

点火ヒーターの作動確認後電磁ポンプが灯油を吸い上げる音がない為、電磁ポンプの抵抗値と作動時の電圧を測定。異常なし。

実際に部品を外してフィルターまわりのゴミかみを確認するもこちらも異常なし。

たまたま同一機種だったので試しに修理完了した方の電磁ポンプを組付け運転すると正常に作動。

テスターの測定値は正常な為、電磁ポンプの故障と判断していいものか悩みましたが、ダメ元でなにか物理的なものが原因なのかと試しにフィルターをはずしてノズル用の細い針で吸い込み口を押してみると内部のピストンが押し上げられ気化器との接続部から勢いよく液体(灯油?水分?)が出ることを確認。

IMG_7391.jpg

再度組立試運転。

最小、最大火力で計20分運転異常なし。治ったw

では何が原因だったのか?電磁ポンプのフィルターは目が細かいのでまわりにゴミの付着がないところをみるとタンク内のわずかな結露水をポンプが吸い上げてしまい、作動しなかったか?針で押した時にその水分が抜けたのかと考えますが、、、

最初にお預かりの際に真っ先に本体タンク内の灯油を抜き取り不良灯油でないか、水の混入がないか確認をしますが、特に異常はありませんでした。

いずれにせよ修理完了で良しとしますが今後の参考になる修理でした。


ダイニチ FW-KS5717SDX E13修理

2023.10.18 18:34|石油ファンヒーター修理
ダイニチ FW-KS5717SDX 2017年製

エラー:E13 不完全燃焼防止装置作動 修理させていただきました。

IMG_7380.jpg

点火後間もなくエラーのため、フレームロッドを確認します。

IMG_7381.jpg

変形垂れ下がりバーナー部に接触していました。
シリコンの付着は無し。

経過年数から気化器、フレームロッドを交換させていただきました。

IMG_7382.jpg

組付け後内部清掃と試運転異常なし。

| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ