FC2ブログ

ガス給湯器の選び方

2021.03.02 20:16|器具の選び方
毎日の暮らしに欠かせない設備といえば給湯器!!
人によっては湯沸器ともいいますが、普段あたりまえのように使っているお湯もいざ使えなくなるとたちまち大慌てになるかと思います。

あれ?もしかして壊れた。。。。取り替えるにはどんなタイプを選べばいいのだろう?

1.熱源は?

まずは、ご自宅の給湯器の熱源を把握しましょう。

LPガス、都市ガス、灯油、電気温水器、エコキュート現在では様々な熱源の家庭用給湯器が出ています。
今回はガス給湯器の選び方なので電気、灯油には触れませんが、ガス給湯器には都市ガス仕様とLPガス仕様とありますので注意が必要です。




2.設置状況

waterheater_0010 (1)

戸建て住宅の場合、屋外設置タイプが一般的ですが、外壁にぶら下がった状態で設置されている壁掛けタイプ、基礎や架台に設置されている据置きタイプとあります。


3.給湯能力


waterheater_0010 (2)


waterheater_0011 (2)

16号給湯器は単身世帯向け、20号と24号の選択で迷う場合やご家族の人数が4名以上なら24号がおすすめです。

4.機能

waterheater_0011 (1)

給湯・自動湯はり・追焚き運転ができるフルオートタイプオートタイプ

ポイントは自動たし湯機能が必要かどうか。※自動たし湯機能はフルオートのみ

オートタイプの場合でも手動のたし湯ボタンが使えるのでオートタイプがおすすめです。

5.リモコンの選択

waterheater_0025.jpg

スマートフォンと連動して操作可能。
エネルック機能で給湯効率や省エネ度を見ることができる。
インターホン機能でメインリモコンと通話できる。

waterheater_0027.jpg


オススメ!!!
waterheater_0028 (1)

オススメ!!!

waterheater_0029 (1)

リモコン選びの注意点は必要な機能かの見極め

・浴室と通話する必要はあるか?
・スマートフォンで遠隔操作するか?
・給湯で使用したエネルギーの節約度を見るか?

こういった機能を使う予定でない限りはシンプルな操作性のものをオススメします!!


また、給湯器の号数の選び方で24号をオススメした理由としてパロマ独自のエコモードボタンがあります。

給湯器の能力を絞る運転が可能なので大は小を兼ねる使い方ができます。

waterheater_0072.jpg





| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ