こんにちわ稲葉です。
先週末のこと。
以前当店で販売した小型湯沸器をお使いのお客様より、使い終わってスイッチを押してもお湯が止まらなくなってしまったと連絡を受けました。
写真がこちら

リンナイ製 小型湯沸器 RUS-V51VT 2009年製
燃焼状態は良好でしたが、停止させようとボタンを押しても水が止まらない

とりあえずリンナイへ連絡し症状からどんな不具合が起きているのか確認しました。
すると、「ダイヤフラム部に異常が出ているのではないか」との事。
サービスに修理をお願いした場合の概算価格を聞いた所、部品代(水ガバナ組)、出張料、技術料込でおおよそ1万6千円

しかも、他の部品も交換になった場合はさらに追加費用がかかるとの事。
修理費にあと数千円足してしまえばホームセンターで新品が買えてしまう価格

当店で部品を取り寄せての修理の場合、確実に直る保証は出来ませんが、ある程度費用は抑えられそうだったので事情を説明した所、ダメだったらまたその時考えるからと当店での修理のご依頼を頂きました。
こちらのお客様宅では共同水道をお使いになっており水質の関係で、以前設置してあった湯沸器も10年は持ったものの最後は缶体に穴が開いてしまいこの機種へと交換しました。
今回も水質がなんらかの影響を与えているのは確かですが、さすがに5年弱の使用でせっかくウチから購入してくれたお客さんに新品への交換はすすめ辛い。。
かと言ってメーカーの修理部と違い、部品を取り寄せての修理になってしまうのでアテが外れれば時間も費用もかかってしまう

依頼する側も修理する側も賭けみたいなもんです

出来るだけ直る確率を上げようと再度リンナイへ連絡。
修理サービスの担当者に代わってもらい。よーくアドバイスを受けました。
念のため展開図もFAXしてもらい

そして本日。部品が届いたので湯沸器を外して来ました。

取り寄せた水ガバナ(組)

分解して部品を取り出します。


不要になって引き揚げて来たモノを分解するのとは違って結構気を使います。

組み上げ後、店先で試運転。

無事直りました

再度訪問し設置。

ボタンを押せば出湯し、また押せば止まる。
こんな当たり前の事がなんて嬉しいのでしょう

修理費用もメーカー依頼のほぼ半額で済んだので喜んで頂けました

まだまだ経験も技術も未熟ではありますが、メーカー任せの売りっ放しは絶対しません。
自分の出来る限りを尽くして対応させて頂きます

O様!当店を信頼し任せて下さりありがとうございました。いい勉強になりました