FC2ブログ

エコフィール EHKF-4754DA 複合水弁交換

2023.09.13 21:50|給湯器修理
先日、中和器を交換したお客様より今度はふろ自動運転が一時間以上たっても沸き上がらないとご連絡をいただきました。

給湯、追い焚きは問題なく運転できる状態。

ふろ自動運転を押すとリモコンの表示は作動しているものの、循環口からはいつまでたってもチョロチョロしか出て来ず、モニターモードで確認するとわずかな水量しか出ていませんでした。

履歴を確認すると過去のエラーコードから032:お湯はり運転異常が出ていました。

複合水弁の交換です。

IMG_7238.jpg

熱交のパイプの奥にあり中々交換しづらい場所についています。

IMG_7240.jpg

給水フィルター部にも配管から剥離したゴミがありましたが、更に通り抜けた細かいゴミがフィルター部に付着しておりました。

IMG_7241.jpg

取寄せた複合水弁を交換します。

IMG_7242.jpg

部品交換時は必ず電源を落とし、給水栓を一旦閉止させ、給水、給湯接続部のフィルターや排水栓を開放して機器の水を抜きます。

それでも部品を外すと抜け切れていない水が出ることもあり、コネクタ部などが濡れてしまうこともあります。

ブロワーで水気を飛ばし、ヒートガンで熱を分散させながら乾かして試運転をかけます。

乾かしが足りなかった部分があったようで、スイッチを入れてすぐにエラーが出る→乾かすを何回か繰り返しました。

IMG_7244.jpg

エラーが出なくなった所で、自動お湯はり運転。

15分ほどで沸き上がりの音声が流れ設定湯量、設定温度にお風呂が沸き上がっていることを確認。

次の修理に備えて一旦エラー履歴をリセットし修理完了。

前回修理したその日の夜から自動運転が出来なくなったようで、修理したことが関係しているのではと思われたそうです。

今回の修理は給湯器の運転作動に関する部品の交換、前回の中和器交換は寿命を迎えた消耗部品の交換。

たまたまタイミングが重なった旨を説明しご理解いただけました。







エコフィール 中和器交換

2023.09.06 17:22|給湯器修理
IMG_7214.jpg

長府 EHKF-4754DA(エコフィール)の中和器、サブ基板を交換させていただきました。

リモコンの電源を入れると「920」の表示と共に警告音が鳴る状態。

中和器寿命到来予告のエラーでこの状態のままでも通常使用はできます、そのまま半年~1年ほど使用した場合、930「中和器寿命」に変わります。

一般家庭ではおよそ13~14年ほどで出るエラーのようですが、給湯使用量の多い所ではそれより前に出ることもあるようです。

いずれにしても、中和器、サブ基板の交換もしくは本体のお取替えの時期ということになります。

IMG_7215.jpg

今回は操作も慣れていてなるべく長く使いたいとのご要望で修理対応させていただきました。

逃し弁、減圧弁交換

2023.07.27 18:20|給湯器修理
石油給湯器内蔵型の逃し弁と減圧弁の交換をさせていただきました。

水道検針の際に漏水の疑いがありますと言われたようで、水廻りで比較的チェックのしやすいトイレなどをまず点検しました。

すると、電源が入っていな状態の石油給湯器の逃し弁排水部から常に水が排水されているのを確認。

この場合考えられるのが、宅内の各混合水栓からの逆流もしくは逃し弁の故障のいずれかで、チェックの結果水栓は問題なさそうでした。

部品を取り寄せ交換です。

IMG_7045.jpg

減圧弁

IMG_7046.jpg

逃し弁(安全弁)

今年で設置後10年になるので減圧弁も同時に交換しました。

IMG_7047.jpg

取替後水が排水されてないことを確認。
設定温度を高温に設定し、しばらくしてから逃し弁排水部よりお湯がチョロチョロ出てくることを確認して修理完了。

追焚配管やり直し

2023.02.13 20:07|給湯器修理
腐食により水漏れがする追焚配管を新しく交換させていただきました。

外との貫通部に鋼管が使われており経年による腐食でポロポロと崩れる状態になっていました。

給湯器までつなぎ目無しで配管をやり直します。

IMG_6738.jpg

30年近く前のユニットバスなのでエプロンを開けるのにも気を使います。

壁パネルに接続部となる継手が使われており外すのに一苦労。

IMG_6739.jpg

外側の配管が崩れている為、あとは手前に引き出せるはずが、ひっかかりがあり外せず、エルボーを回そうにも供回りしてしまう状態で切断する他ありませんでした。

IMG_6740.jpg

幾度となく救われているマルチツールの出番です。

この工具でしか出来ない作業があり本当にあると助かります。

IMG_6741.jpg

この狭い空間を手鋸で切るのはかなりの労力がいります。

既設管を撤去し新しい配管をながしてあとは接続するのみです。

IMG_6742.jpg

ついでに循環口も新しく交換しました。

IMG_6743.jpg

試運転をし、水漏れがないか確認し交換完了です。

IMG_6744.jpg

エコフィール EHIF-4750DS 中和器交換

2023.01.17 18:47|給湯器修理
設置後12年が経過したエコフィールの中和器交換に行って参りました。

IMG_6520.jpg

エラー:920(中和器寿命)が点灯。
エコフィール特有のエラーで中和器の寿命をお知らせするものです。

920の表示が点灯しつづけますが通常使用(半年~1年程度)はできます。
こののち930のエラーに変わると中和器とサブ基板の交換をしないと給湯器は使えなくなります。

920が出た時点でおよそ10年以上は経過しているので、そっくり取替えをご検討していただく時期でもあります。

なるべくこのまま使いたいとの要望で中和器とサブ基板を取替えました。

IMG_6521.jpg

IMG_6523.jpg

バーナーの状態も確認します。

IMG_6524.jpg

IMG_6527.jpg

12年経過する割にスス汚れはほぼなく綺麗な状態でした。

補修部品の提供期間が残りわずかの機種なので、このまま水廻りの部品に不具合が出なければもうけもんといったところでしょうか。


| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ