FC2ブログ

サンダイヤ タンクゲージ交換

2023.01.16 19:56|タンクゲージ交換
見づらくなってしまったオイルタンクのゲージ交換をさせていただきました。

IMG_6498.jpg

IMG_6499.jpg

ストレーナーカップに水が溜まっていたのでついでに取り除きました。

IMG_6500.jpg

リング状の浮きが黒っぽい水に浮いてるのがわかります。

IMG_6501_2023011619505798e.jpg

タンクによって丸い球状のタイプもあります。
灯油のみの時は沈み、水が混入すると浮きます。

灯油タンク 油量計交換

2016.01.08 22:21|タンクゲージ交換
当店ブログの検索キーワードで意外と多い「灯油タンク 油量計交換」。

設置後10年くらいが経過すると、紫外線による劣化で表示が曇ってみづらくなったり、タンク内に灯油が入っているにも関わらず、表示が空になったり、あるいは灯油が空なのに満タンを指していたりと割とトラブルが多い所です。

ネットで検索されている方は、おそらくご自分で取替えを考えておられるかもしれませんが、こういった部品は中々ホームセンターには置いておりませんし、ネット通販で購入出来る場合もタンク製造メーカーによって規格がバラバラなので選定が難しいと思います。

ムダな労力と費用を掛けるくらいなら灯油で付き合いのある燃料店やお住まいの近くの住宅設備機器取扱い店へご連絡すれば対応して頂けると思います

・交換前
2016010801.jpg

外壁塗装工事の際に割られてしまったようです

・取替ゲージ
2016010802.jpg

・交換後
2016010803.jpg

こちらのお客様宅でご使用されているタンクは型式の表示が無かったのですが、以前給湯器交換と同時に納入させて頂いた履歴より長府製作所の「OT-90」という型番だと判りすぐに対応する事が出来ました。

おそらくはサンダイヤ製と思われるので同社の90タイプ縦型の油量計と互換性があるかもしれません(推測です)

これまで交換した事がある他メーカーとしては、サンダイヤ、東洋アルチタイトなど、寸法を測る方法もありますが、基本はタンクの型番の表示が頼りになりますので、表示が読み取れない或いは外観の塗装剥げが目立つ場合は外側もそうですが、内側も結露や経年による剥離があると考えられますので、タンク自体の交換が無難かと思います。

オススメなのはステンレス製タンク。
オイルタンク

いろんなお宅に給油して来た経験上、ステンレス製タンクは外観の劣化がほぼありません。

ちなみに当店の場合、部品代、メーカー取寄せ送料、工賃全て込みで¥4000以内で納まります






オイルタンクゲージの交換

2014.06.25 17:07|タンクゲージ交換
ホームタンクの消耗品であるタンクゲージ
10年もするとこんな感じに
ゲージ交換前

紫外線に弱いのでゲージ部分が曇って読み取りにくくなったり、ヒビや割れで雨などが入り込む恐れがありますので早めの交換をオススメします。

はずすとこんな感じ
ゲージ交換中

アームの先に浮き玉がついた至ってシンプルな構造。
このアームが狂ったり、浮き玉が引っ掛かったりすると満タンに灯油が入ってるのにゲージが動かなかったりします。

現行の品番と違うので合うかどうか心配でしたがピッタリ合いました。
ゲージ交換後

こちらのお客様でお使いのタンクはステンレス製なのでゲージ交換で対応しましたが、外装が白塗装のタンクの場合使用年数と外観の具合によってはタンク本体ごと交換をおすすめします。

経年による塗装の剥がれや結露による内部の剥離などがある為、細い径の銅管で接続されている石油給湯器などに影響を与えるからです。

価格もステンレス製は倍近く違いますがその分持ちもいいと思います。

余談ですがこんなアイテムもあるんです。
キャップカバー

給油口のキャップを施錠するものなんですが、何故か今年に入って3件程お客様から問い合わせがあり販売致しました。

以前は販売したことすらなかったのですがイタズラなんかがあるんでしょうかね



| 2023.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ